ご祝儀袋の表書きや中袋を書く際は何度経験しても緊張してしまいますよね。
なんとなくは知っているけど本当の結婚式のご祝儀袋の書き方がわからないといった方も多いと思います。
結婚式の必須アイテムであるご祝儀袋について書き方から選び方、金額、包み方まで、さまざまな疑問点を徹底的に解説していきます。
書き慣れている方も、そうでない方も、ぜひこの記事を参考にして、ご祝儀袋に関するすべての疑問を解消していきましょう。
1.ご祝儀袋の表書きについて
ご祝儀袋に書く時は毛筆や筆ペンを使うことがマナーとされています。
丁寧に間違えないように気を付けましょう。
名前は水引の下にフルネームで書きましょう。
万年筆やボールペンなどはマナー違反になるので注意してください。
ただし、中袋の住所氏名はサインペンで書いても大丈夫です。
短冊の水引よりも上に書くものが名目とされています。
短冊に印刷されていることが多いですが、自分で書く場合は【寿】【御祝】【御結婚御祝】などが一般的です。
悩んだ際は【寿】を選ぶことをおススメします!
高額用のご祝儀袋の場合は、短冊を使わずに直接袋に書くのがマナーになってます。
名前の書き方
水引よりも下には贈り主のフルネームで書きましょう。
連名が4人以上になる場合は代表者名の左に【外一同】と記載しましょう。
夫婦の場合
夫の名前を中央にフルネームで記載し、左側に妻の名前を書きましょう。
妻の苗字は書かなくても大丈夫です。
バランスよく書く場合は夫婦それぞれの名前の中央を姓の中央に合わせて書いてもいいとされています。
夫婦別性の場合などは妻の名もフルネームで書くこともあります。
3人以上の場合
3人以上の場合は最も格上または年長者のフルネームを最も右側に書き、左に続けて順番に書いていきましょう。
全員同格の場合は五十音順で右から左に記載しましょう。
4以上や別紙の場合
代表者をフルネームで中央に記載し、左側に【外一同】と書きましょう。
表書きとは別に【別紙】に全員の名前を記載して必ず中袋に入れるようにしてください。
- 紙は【奉書紙】か【和紙】を使い、筆ペンで書きましょう
- 紙の上段中央に【寿】、下段に全員のフルネームを並べましょう。
- 格上、年長者を右から順番に並べて書いてください(同格の場合は右から五十音順に)
2.中袋・中包みの書き方について
中袋とは、ご祝儀袋の中でお金を入れる袋のことでう。
金額は誰がどれだけ包んでくれたのか確認するため書く必要があります。
書く際のポイントですが、基本は筆ペンで書く必要がありますが、裏面の住所氏名はサインペンでも大丈夫です。
表面に金額を書き、裏面には自分のフルネームと住所を書きましょう。
中袋に金額を書かないことはマナー違反になるので、書き忘れないように注意しましょう。
金額や住所記入欄がある場合は、その場所に書いて大丈夫です。
中包みについて
中包とは紙を折ってお金を包むタイプです。
左側に三角の空きがある部分が表面で、表面に金額を金額を書きましょう。
住所・氏名や金額の書き方は中袋と同じですが、裏表を間違えないように気を付けてください。
金額の書き方
金額は漢数字+旧字体が正式な書き方です。
金額を書く時は【金○萬円】と記載し、数字は旧字体を使うのがマナーとされています。
普段使っている漢数字を使ってはいけないわけではありません。
ご祝儀の金額が10万を超える場合は【金○萬円也】のように【也】を最後につけ忘れないようにしてください。
金額と旧字体のリストを載せておきますので参考にしてみてください
金額 | 漢数字 |
一万円 | 壱萬円 |
二万円 | 弐萬円 |
三万円 | 参萬円 |
五万円 | 伍萬円 |
六万円 | 六萬円 |
七万円 | 七萬円 |
八万円 | 八萬円 |
十万円 | 壱拾萬円也 |
3.ご祝儀袋の選び方について
ご祝儀袋を選ぶときのポイント
結婚式ご祝儀袋を選ぶポイントとしては金額が低い場合はシンプルなデザインで高額な場合は装飾が豪華なご祝儀袋を選びましょう。
ご祝儀袋は包む金額にあったものを選ぶことが大切です。
低い金額で豪華な祝儀袋に入れると失礼になりますのでご注意くださいませ。
売られている祝儀袋には目安金額が記載されているので参考にするようにしましょう。
カラーも大切なポイントで、フォーマルな立場で出席する、親族・会社関係者の場合白や白に近い淡い色を基調としたものを
友人として新郎側で出席する場合は白や水色、または緑系を
友人として新婦側で出席する場合はピンクや赤など華やかな色を選択してください
カラー数が増え、色が濃いほどカジュアルになります。
フォーマルな場合はシンプルに白を基調としたものを選んでください。
友人などであれば、マナーの範囲内であればカジュアルなデザインでも大丈夫です
水引について
結婚式のご祝儀袋を選ぶとき水引も重要な要素になります。
一度結んだら解けないものや、末永く続くようにといった意味合いを持つものがいいとされてます。
良い水引
【結び切り】【あわじ結び】【梅結び】
ダメな水引
【蝶結び】
【蝶結び】は何度でもやり直せるという意味があるのでNGとされています。
水引のカラーは金銀または紅白が一般的なものです。
本数は10本が良いですが、カジュアルであれば5本や7本でも大丈夫です。
水引の端が上を向いているかも気を付けておきましょう。
片方だけ下になっているものは大丈夫です。
4.ご祝儀袋の包み方・たたみ方について
包む際のポイント
ご祝儀袋と中袋とお札は正しい向きにそろえて包むことがマナーです。
ばらばらに入れたり表裏が間違っていないように丁寧に気を付けて包むようにしましょう。
入れるお札は新札かピン札を入れるのがマナーです。
式場のフロントで新札に交換可能な場合もあるので忘れた場合は交換可能か確認しておきましょう。
お札を入れる際のポイント
お札の上下の向きにも決まりがあり、中袋からお金を取り出した際に肖像画が見えるようにしてください。
中包みには折り目が付いているので折り目を使ってたたむだけで大丈夫です。
結婚式のご祝儀袋のたたみ方について
結婚式のご祝儀袋をたたむ際もを付けるべき大切なことがあります。
結婚式のご祝儀袋をたたむ際は下の折り返しが上にくるように折ってください。
逆にしてしまうと不祝儀になってしまうので必ず間違えないようにしてください。
5.ご祝儀袋を包む袱紗について
袱紗を選ぶポイント
結婚式のご祝儀袋を持っていく際は必ず袱紗に包んで持っていきましょう。
袱紗は中に入っている祝儀袋を汚れや角の折れを防ぐために必要なアイテムです。
ブラックの袱紗を選ぶ際はパールやレースの装飾が施されているものであれば使用しても大丈夫です。
ご祝儀袋の包み方
上記のようなノート型の袱紗は右開きで入れるようにしてください。
左開きにしてしまうと弔事の入れ方になってしまいますので注意してください
袱紗一覧
袱紗の入るパーティーバッグ
6.結婚式のご祝儀袋の相場について
ご祝儀の相場は大体3万円とされていますが、新郎新婦との関係性や自分の年齢といったことで金額が変わることになります。
親族の場合は3万円より多くご祝儀を用意することが多くはなりますが、あくまで目安となっており、家族と話し合って決める方がいいでしょう。
大体の相場の紹介
新郎新婦との間柄 | 20代 | 30代 | 40代以上 |
---|---|---|---|
兄弟・姉妹 | 5万円 | 5~10万円 | 5~10万円 |
いとこ 甥(おい) 姪(めい) |
3万円 | 3~5万円 | 5~10万円 |
友人 | 3万円 | 3万円 | 3~5万円 |
会社同僚・後輩 | 3万円 | 3万円 | 3~5万円 |
会社上司・先輩 | 3万円 | 3~5万円 | 3~5万円 |
友人夫婦連名 | 5万円 | 5万円,7万円 | 5~10万円 |
親族夫婦連名 | 5~10万円 | 3~5万円 | 10万円~ |
7.欠席する場合について
結婚式に出席はしないですが、お祝いとしてご祝儀を渡す方もいますが、包む金額や渡すときにマナーがある為、それらについて解説していきます。
欠席する際のご祝儀袋マナーについて
欠席する際に包む金額の目安は食事代や引き出物代を差し引いた1万-1万5千円ほどが目安になっています。
家族や友人の場合は二人の希望を聞いてプレゼントを贈るのも良いとされています。
結婚式に出席する予定だったが、やむを得ず欠席になった場合は当日渡す金額をそのまま渡すことがマナーです。
招待状に返信した後から欠席は新郎新婦に迷惑が掛かってしまします。
また、ご祝儀を渡す際はお詫びのメッセージも一緒に渡すようにしましょう。
ご祝儀を渡すタイミング
渡すときは結婚式の1-2ヶ月までに渡すようにしましょう。
遅くとも一週間前までには届けるようにしてください。
基本的は手渡しですが難しい場合は現金書留で送るようにしましょう。
ご祝儀を直接渡せない場合はメッセージカードを添えるのも良いとされています。
ここまで結婚式の祝儀袋について様々なパターンを解説してきましたがどうでしょうか?
基本的なマナーを抑え、新郎新婦をお祝いしましょう。
bflatについて
ここまでお読みいただきありがとうございます!
結婚式の予定がある方は必見!
当店bflatではniana(ニアナ)のブランドで多数のおすすめオケージョンドレスやお呼ばれワンピース以外にも袱紗やパーティーバッグを取り扱っております。
また即日発送可能なものもたくさんございます。
商品に関するお問い合わせ(コーディネートや色味の確認)はもちろんのこと、発送が間に合うかなど些細なことでもOKですのでなんでもお気軽にお尋ねください!
お問い合わせはLINEがお手軽で、回答も早くできます。
コーディネートや袱紗が入るのかといったちょっとしたこともお気軽にご連絡ください!
ID:@bflat
でも検索可能ですので、お問い合わせお待ちしております。