{{ article.content }}
【2024年お花見スポット】東北地方のお花見スポットや桜の名所についてわかりやすく紹介!

東北地方には様々なお花見スポットがあります。

お花見に行く予定はあるものの、どこにきれいな桜を見れるお花見スポットがあるのか分からない人が多いと思います。

そこで今回は東北地方のお花見スポットや人気のある桜の名所についてわかりやすく紹介します!

お花見の予定がある人が多いと思いますので、どこに行くのか相談しながら決めてみてくださいね。


東北地方以外のお花見スポットについても紹介しているので気になる方は下記のボタンから確認してみてください!

1.東北地方の人気お花見スポットや桜の名所5選!

まず最初に東北地方の人気のあるお花見スポットや桜の名所を紹介します。

どこも美しくきれいな桜を見れるのでぜひ行ってみてくださいね。

日中線しだれ桜並木(福島県)

約3kmにわたって約1000本のしだれ桜が咲いています。

中間地点にはSLが展示されており、しだれ桜とともに観光を楽しめます。

桜のトンネルは人気の撮影スポットでほかにないスケールの桜並木を楽しめます。

白石川堤一目千本桜(宮城県)

蔵王連峰を背景に白石川堤にソメイヨシノを中心とした桜並木が咲いています。

白石川の済んだ青色、千本桜の桃色、蔵王連峰に残る雪の白色、この土地ならではの絶景を堪能することができます。

鶴ヶ城公園(福島県)

日本で唯一の赤レンガの天守閣もつ城で春には約1000本ものソメイヨシノが咲きます。

夜間にはライトアップが行われ、夜桜も楽しむことができます。

また、堀などは約400年前以上からの物で城郭全体が国の史跡に指定されており、観光としてもおススメです。

角館武家屋敷(秋田県)

角館の町にあるしだれ桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されています。

武家屋敷の黒坂塀と桜のコントラストが毎年多くの観光客がおとずれに来ています。

桜祭りの日にはライトアップも行われ、夜桜も楽しめます。

柴田町船岡城址公園(宮城県)

2023年で100周年を迎えた白石川堤一目千本桜と共に宮城県内で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれています。

桜のトンネルを走るスロープカーがあり、船岡平和観音像の立つ山頂から桜も楽しめます。

桜祭りが行われる日には露店やイベントが実施されます。

2.東北地方で楽しめるお花見スポット紹介!

では最後に東北地方で楽しめるお花見スポットを紹介します。

様々な場所でお花見を楽しめるので遠出が苦手な人は近くの地域を探してみましょう。

青森

合浦公園

青森市

見頃:4月中旬~5月上旬

600本を超える桜の名所です。



弘前公園(鷹揚公園)

弘前市

見頃:4月中旬~5月上旬

日本一と称賛されるソメイヨシノを見ることができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



三八城公園

八戸市

見頃:4月上旬~下旬

中心街から行きやすい桜の名所です。



八戸公園

八戸市

見頃:4月下旬~5月上旬

広大な公園で桜を楽しめます。

【桜祭り】



東公園さくらの山

黒石市

見頃:4月中旬~下旬

約700本の52種類の様々な桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



県立芦野公園

五所川原市

見頃:4月下旬~5月上旬

津軽半島屈指の桜を楽しむことができます。

【桜祭り】



十和田市官庁街通り(駒街道)

十和田市

見頃:4月中旬~5月上旬

市役所の展望テラスから桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



猿賀公園

平川市

見頃:4月中旬~5月上旬

綺麗な公園で花見を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



愛宕公園

上北郡野辺地町

見頃:4月下旬~5月上旬

約700本の桜を景勝地で楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ】



いちょう公園

上北郡おいらせ町

見頃:4月中旬~下旬

自由の女神とともに桜を楽しめます。



国史跡三戸城跡城山公園

三戸郡三戸町

見頃:4月中旬~5月上旬

青森県南の桜の名所です。

【桜祭り・バーベキュー】

宮城

西公園

仙台市青葉区

見頃:4月上旬~中旬

約200本の桜を楽しめる市内屈指の桜の名所です。

【夜桜・ライトアップ】



青葉山公園(仙台城跡)

仙台市青葉区

見頃:4月中旬~下旬

大手門脇櫓と桜を楽しむことができます。



榴岡公園

仙台市宮城野区

見頃:4月上旬~下旬

約350本の桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



三神峯公園

仙台市太白区

見頃:4月上旬~5月上旬

早咲きと遅咲きがあり、1ヶ月もの間桜を楽しむことができます。



県立自然公園

旭山石巻市

見頃:5月上旬

芝生でゆっくり花見を楽しめる名所です。



日和山公園

石巻市

見頃:4月上旬

石巻市内を一望しながら桜を楽しめます。



牡鹿半島 金華山

石巻市

見頃:4月中旬~5月上旬

野生のシカや猿と一緒に桜を楽しむことができます。

【国指定名勝】



志波彦神社 鹽竈神社

塩竈市

見頃:4月中旬~下旬

天然記念物である鹽竈桜を見ることができます。

【国指定名勝】



白石城本丸広場

白石市

見頃:4月上旬~中旬

白石城を囲む約200本の桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



御本丸公園

大崎市

見頃:4月上旬~中旬

約200本のソメイヨシノを見ることができます。

【桜祭り】



白石川堤

柴田郡大河原町

見頃:4月上旬~中旬

一目千本桜と呼ばれる桜のトンネルを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



柴田町船岡城址公園

柴田郡柴田町

見頃:4月上旬~中旬

宮城県唯一の桜の名所です。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



国営みちのく杜の湖畔公園

柴田郡川崎町

見頃:4月上旬~中旬

湖畔とともにソメイヨシノを楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・バーベキュー】



西行戻しの松公園

宮城郡松島町

見頃:4月上旬~中旬

松島湾と咲きほこる桜を一望することができます。

【国指定名勝】



大衡城跡公園

黒川郡大衡村

見頃:4月中旬~下旬

高台にある青少年交流館周辺がきれいに桜が咲くとされています。



大衡中央公園

黒川郡大衡村

見頃:4月中旬~下旬

昭和3年昭和天皇御即位大典を記念して植樹された桜を見ることができます。



薬莱山

加美郡加美町

見頃:4月中旬~5月上旬

ふもとから桜が咲くため、長い期間の間桜を楽しむことができます。



城山公園

遠田郡涌谷町

見頃:4月上旬~中旬

ソメイヨシノやしだれ桜、ヤマザクラなどが咲き、綺麗な景色を散策しながら楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】

山形

馬見ヶ崎さくらライン

山形市

見頃:4月上旬~中旬

夜にはライトアップされるためドライブしながら楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



霞城公園

山形市

見頃:4月上旬~中旬

山形城二の丸跡にある約1500本の桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



松が岬公園

米沢市

見頃:4月中旬~4月下旬

樹齢100年を超す多くのソメイヨシノを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



鶴岡公園

鶴岡市

見頃:4月上旬~中旬

山形県内有数の桜の名所として有名です。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



大山公園

鶴岡市

見頃:4月上旬~下旬

山一面に咲く桜を楽しむことができます。

【国指定名勝】



あつみ温泉

鶴岡市

見頃:4月中旬~下旬

温泉街でくつろぎながら桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



玉川寺

鶴岡市

見頃:4月中旬~5月上旬

長い間様々な桜が順に咲いていきます。

【国指定名勝】



日和山公園

酒田市

見頃:4月上旬~中旬

日本海に沈む美しい夕日を桜とともに楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



最上公園

新庄市

見頃:4月中旬~5月中旬

堀に映る景色と桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



寒河江公園

寒河江市

見頃:4月中旬

約500本の桜が迎えてくれます。

【桜祭り】



御幸公園

上山市見頃:4月中旬~下旬

約200本の桜と蔵王連峰が楽しめます。



月岡公園

上山市

見頃:4月中旬

上山城と桜を一緒に楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



東沢バラ公園

村山市

見頃:4月下旬

公園一面に咲くソメイヨシノが楽しめます。



伊佐沢の久保ザクラ

長井市

見頃:4月中旬~4月下旬

樹齢約1200年のエドヒガンザクラを見ることができます。

【桜祭り】



最上川堤防千本桜

長井市

見頃:4月中旬~下旬

【桜祭り】



草岡の大明神ザクラ

長井市

見頃:4月下旬

全国で2番目に大きい国指定天然記念物のエドヒガンを楽しめます。

【桜祭り】



天童公園

天童市

見頃:4月中旬~4月下旬

約2000本もの桜を楽しむことができます。

【桜祭り】



倉津川

天童市

見頃:4月中旬~下旬

両岸に咲く綺麗なしだれ桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



白水川堤防

東根市

見頃:4月中旬~5月上旬



堂ノ前公園

東根市

見頃:4月中旬

見頃の時期には屋台を楽しみながら桜を見れます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



烏帽子山公園

南陽市

見頃:4月中旬~下旬

日本最大級のエドヒガンの群生地を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



双松公園

南陽市

見頃:4月中旬~下旬

樹齢150年ものしだれザクラを見ることができます。



まほろばの緑道

東置賜郡高畠町

見頃:4月中旬~5月上旬

サイクリングやウォーキングをしながら楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



薬師ザクラ

西置賜郡白鷹町

見頃:4月中旬~下旬

樹齢約1200年の薬師ザクラを楽しむことができます。

【桜祭り】

岩手

盛岡城跡公園

盛岡市

見頃:4月中旬~5月

上旬風情のある石垣と様々な花木とともに桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



高松公園

盛岡市

見頃:4月中旬~5月上旬

池を囲む桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



石割桜

盛岡市

見頃:4月上旬~中旬

樹齢約350年の桜が石を割って生えています。

【国指定名勝】



米内浄水場

盛岡市

見頃:4月下旬~5月上旬

盛岡市から景観重要樹木に指定されているヤエベニシダレヒガンザクラを楽しめます。



盛岡市動物公園ZOOMO

盛岡市

見頃:4月中旬~5月上旬

動物たちと一緒に桜を楽しむことができます。



碁石海岸

大船渡市

見頃:4月中旬~5月上旬



花巻温泉

花巻市

見頃:4月下旬~5月上旬

宿泊施設からリラックスながら桜を楽しめます。



花巻南温泉峡

花巻市

見頃:4月下旬

山と渓流に囲まれた志戸平温泉に咲いている桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



北上展勝地

北上市

見頃:4月中旬~下旬

みちのく三大桜名所に選ばれています。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



遠野福泉寺

遠野市

見頃:4月下旬~5月上旬

約200本のソメイヨシノの桜並木を楽しめます。



鍋倉公園

遠野市

見頃:4月下旬~5月上旬

約1000本のソメイヨシノや山桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



厳美渓

一関市

見頃:4月中旬~下旬

渓谷沿いに咲く桜を楽しめます。

【国指定名勝】



蟻塚公園

一関市

4月下旬



舘山公園

一関市

4月中旬~下旬



釣山公園

一関市

見頃:4月上旬~下旬



唐丹町本郷

釜石市

見頃:4月上旬~下旬

約800mの桜のトンネルを楽しむことができます。



水沢公園

奥州市

見頃:4月上旬~下旬

県の天然記念物である樹齢約350年の桜を見ることができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



お物見公園

奥州市

見頃:4月中旬~下旬

樹齢約60年を超す桜のトンネルを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



歴史公園さえし藤原の郷

奥州市

見頃:4月中旬~下旬

歴史と文化を体験できるテーマパークとともに楽しめます。



小岩井農場

岩手郡雫石町

見頃:4月下旬~5月上旬

緑が豊かな農場で桜を楽しめます。



弘法桜

岩手郡雫石町

見頃:4月下旬~5月上旬

弘法大師にゆかりある樹齢約800年のエドヒガンを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



雫石川園地

岩手郡雫石町

見頃:4月下旬~5月上旬

ソメイヨシノの並木とこいのぼりを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



紫波城山公園

紫波郡紫波町

見頃:4月中旬~下旬

丘一帯に約2000本の桜を楽しめます。



西行桜の森

西磐井郡平泉町

見頃:4月中旬~下旬

西行法師が歌を詠んだとされる桜を楽しむことができます。



中尊寺

西磐井郡平泉町

見頃:4月中旬~下旬

世界文化遺産に指定されている桜を楽しめます。

【国指定名勝】



毛越寺

西磐井郡平泉町

見頃:4月中旬

世界遺産に登録されているお寺で桜を楽しめます。

【国指定名勝】



達谷窟毘沙門堂

西磐井郡平泉町

見頃:4月上旬~4月中旬

磨崖仏と樹齢約450年の桜を楽しめます。

【国指定名勝】



平泉町内県道300号線

西磐井郡平泉町

見頃:4月下旬~5月上旬

約1.5kmの道に並ぶ桜並木を楽しめます。

秋田

千秋公園

秋田市

見頃:4月中旬

樹齢100年を超える桜の木が迎えてくれます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



能代公園

能代市

見頃:4月下旬~5月上旬

ヨシノザクラを中心とした約400本の桜を楽しめます。

【桜祭り】



きみまち阪県立自然公園

能代市

見頃:4月下旬~上旬

約1500本の桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



横手公園

横手市

見頃:4月中旬~5月上旬

天守閣と約3000本の桜を楽しめます。

【桜祭り】



真人公園

横手市

見頃:4月中旬

真人山を背景に約2000本の桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】




ベニヤマ自然パーク

大館市

見頃:4月下旬~5月上旬

桜と山の草木とのコントラストを楽しめます。



前森公園

湯沢市

見頃:4月下旬~5月上旬

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



本荘公園

由利本荘市

見頃:4月上旬~中旬

史跡の風情ある風景とともに桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・】



八塩いこいの森

由利本荘市

見頃:4月下旬~5月中旬

湖畔と公園に咲く桜を楽しめます。

【桜祭り】



かすみ温泉

由利本荘市

見頃:4月下旬~5月上旬

満開の頃は霞がかかったような美しい桜を楽しめます。



なかせん千本桜

大仙市

見頃:4月中旬~下旬

1919年に植樹された古木の桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



鷹巣中央公園

北秋田市

見頃:4月上旬~下旬

池の周りに咲く800本もの桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



勢至公園

にかほ市

見頃:4月上旬

秋田県でもっともはやく桜を楽しむことができます。

【桜祭り】



桧木内川堤

仙北市

見頃:4月中旬~下旬

2kmにわたり400本の桜並木を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



角館武家屋敷通り

仙北市

見頃:4月中旬~下旬

天然記念物である角館の桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



御所の台ふれあいパーク

山本郡八峰町

見頃:4月中旬

日本海を見下ろしながら桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



日本国花苑

南秋田郡井川町

見頃:4月中旬~5月上旬

200種類の桜が2000本あり、圧巻の桜を見ることができます。

【桜祭り】



桜・菜の花ロード

南秋田郡大潟村

見頃:4月中旬~5月上旬

約11kmにわたり約4000本の桜を楽しむことができます。

【桜祭り】

福島

信夫山公園

福島市

見頃:3月下旬~4月上旬

【夜桜・ライトアップ】



花見山

福島市

見頃:3月下旬~4月

上旬一斉に咲く桜は桃源郷を連想させてくれます



鶴ヶ城公園

江津若松市

見頃:4月中旬~下旬

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



石部桜

江津若松市

見頃:4月中旬~下旬

10本の幹からなる樹齢約650年の桜を楽しめます。

【国指定名勝】



開成山公園

郡山市

見頃:4月上旬~中旬

約1300本の桜が咲く県内屈指の桜の名所とされています。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



紅枝垂地蔵

郡山市

見頃:4月上旬~下旬

地蔵堂の上に咲く古木のさくらを楽しめます。



笹原川千本桜

郡山市

見頃:4月上旬~中旬

約2kmにわたって咲く桜を堪能できます。



藤田川ふれあい桜

郡山市

見頃:4月上旬~下旬

3kmにわたりソメイヨシノが咲いている名所とされています。



上石の不動ザクラ

郡山市

見頃4月上旬~下旬

不動堂に咲く樹齢約350年のエドヒガンを楽しめます。



雪村桜

郡山市

見頃:3月下旬~4月中旬

竹林と桜の美しいコントラストが楽しめます。



打出のサクラ

郡山市

見頃:3月下旬~4月中旬

郡山市の指定天然記念物を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ】



松ヶ丘公園

いわき市

見頃:4月上旬~中旬

約270本の桜が公園を彩ってくれます。



勿来関跡

いわき市

見頃:4月上旬~中旬

源義家が歌を詠んだとされている名所です。

【夜桜・ライトアップ】



平中央公園

いわき市

見頃:4月上旬~中旬



南湖公園

白河市

見頃:4月上旬

樹齢約200年の楽翁桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



妙関寺

白河市

見頃:4月上旬

伊達政宗から譲り受けたとされる乙姫桜を見ることができます。

【桜祭り】



庄司戻し桜

白河市

見頃:4月上旬

源義経が携えていた桜の枝が根付いたとされた名所です。



翠ヶ丘公園

須賀川市

見頃:4月上旬~下旬

提灯でライトアップされた桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



日中線しだれ桜並木

喜多方市

見頃:4月中旬~下旬

約1000本のシダレザクラの並木を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



中村城跡公園

相馬市

見頃:3月下旬~4月中旬

堀の水面に映るソメイヨシノを楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



岳温泉

二本松市

見頃:4月中旬~下旬

温泉街から公園に続き坂道の桜を楽しめます。

【桜祭り】



霞ヶ城公園

二本松市

見頃:4月上旬

約2500本の桜が霞のように咲いているのを見ることができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り・国指定名勝】



合戦城のしだれ桜

二本松市

見頃:4月上旬~中旬

かつて合戦場に咲くしだれ桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



愛蔵寺

二本松市

見頃:4月中旬~下旬

ベニヒガンザクラの大樹を見ることができます。



円東寺

二本松市

見頃:4月上旬~中旬

樹齢約400年を超えるしだれ桜を見ることができます。



永泉寺

田村市

見頃:4月中旬~下旬

風格のある紅しだれ桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



塩ノ崎

本宮市

見頃:4月中旬~下旬

丘に咲く、樹齢約600年のエドヒガンを見ることができます。

【夜桜・ライトアップ】



花と歴史の郷

本宮市

見頃:4月上旬

庭園内に咲く様々な種類の桜を楽しめます。



観月台公園

伊達郡国見町

見頃:4月中旬

ため池にかかっている橋から桜を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



鳥見山公園

岩瀬郡鏡石町

見頃:4月上旬~中旬

約2kmに続く桜並木を楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



磐椅神社

耶麻郡猪苗代町

見頃:5月上旬~中旬

希少種の桜を見ることができます。



亀ヶ城跡

耶麻郡猪苗代町

見頃:4月下旬~上旬

残雪の磐梯山を背景に桜を楽しめます。



観音寺

耶麻郡猪苗代町

見頃:4月下旬~5月上旬

川面に桜と緑が豊かに映えているのを見れます。

【夜桜・ライトアップ】



猪苗代町営磐梯山牧場

耶麻郡猪苗代町

見頃:4月下旬~上旬

大河ドラマ八重の桜の撮影場所としても有名です。



昭和の森

耶麻郡猪苗代町

見頃:5月中旬

全国植樹祭会場となった桜を楽しめます。



圓藏寺

河沼郡柳津町

見頃:4月中旬~下旬

只見川と圓藏寺を桜とともに楽しめます。

【夜桜・ライトアップ】



宮川千本桜

大沼郡会津美里町

見頃:4月中旬

河川敷に並んで咲く桜を楽しめます。

【国指定名勝】


米沢の千歳桜

大沼郡会津美里町

見頃:4月中旬

樹齢約700年の桜を楽しむことができます。



昌建寺

西白河郡泉崎村

見頃:4月上旬~中旬

樹齢約230年のしだれ桜を楽しめます。

【桜祭り】



矢祭山公園

東白川郡矢祭町

見頃:4月上旬~中旬

耶馬溪と言われる景勝地で桜を楽しめます。



戸津辺

東白川郡矢祭町

見頃:3月中旬~4月上旬

県内で最も早くエドヒガンを楽しめます。



久慈川河川敷

東白川郡塙町

見頃:3月下旬~4月上旬



北須川・今出川

石川郡石川町

見頃:4月上旬~中旬

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



高田桜

石川郡石川町

見頃:4月上旬~中旬

樹齢約500年のエドヒガンを見ることができます。



越代の桜

石川郡古殿町

見頃:4月中旬~4月下旬

樹齢約400年を超える山桜を楽しむことができます。

【夜桜・ライトアップ・桜祭り】



三春滝桜

田村郡三春町

見頃:4月上旬

日本三大桜の一つである紅しだれ桜を見ることができます。

【夜桜・ライトアップ】



夏井千本桜

田村郡小野町

見頃:4月中旬

夏井川と桜を一緒に楽しむことができます。

おわりに

ここまで東北地方のお花見スポットや桜の名所を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

様々な場所で桜を楽しむことができるので、行きやすいスポットを選んで花見を楽しみましょう。

飲食をすることができるスポットもありますが、ゴミを持ち帰り忘れないように気を付けてください。

2024年のお花見を楽しみましょう。

似た記事を探す

MEDIA

その他の記事

【2024年お花見スポット】北海道のお花見スポットや桜の名所についてわかりやすく紹介!

北海道には様々なお花見スポットがあります。 お花見に行く予定はあるものの、どこにきれいな桜を見れるお花見スポットがあるのか分からない人が多いと思います。 そこで今回は北海道のお花見スポットや人気のある桜の名所についてわかりやすく紹介します! お花見の予定がある人が多いと思いますので、どこに行くのか相談しながら決めてみてくださいね。

【2024-2025年一粒万倍日!】一粒万倍日とは?天赦日と重なる日程などのカレンダーを詳しく紹介・解説!

皆さんは何かをするとき吉日を意識したことはありますでしょうか? いざ、吉日を調べてみた時、【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)】や【天赦日(てんしゃにち)】といった吉日を見たことがあると思います。 そこで今回は吉日である、【一粒万倍日】や【天赦日】といった吉日の最強開運日をカレンダーでわかりやすく紹介・解説をします。