Document
【2024-2025年一粒万倍日!】一粒万倍日とは?天赦日と重なる日程などのカレンダーを詳しく紹介・解説!

皆さんは何かをするとき吉日を意識したことはありますでしょうか?

いざ、吉日を調べてみた時、【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)】や【天赦日(てんしゃにち)】といった吉日を見たことがあると思います。

そこで今回は吉日である、【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)】や【天赦日(てんしゃにち)】といった吉日の最強開運日をカレンダーでわかりやすく紹介・解説をします。

2024年の開運日を知って、新しいことをチャレンジしたり、財布などを買い替えたりしてみましょう。

1.一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?

一粒万倍日とは、日本の暦に古くからある吉日の一つで、「一粒まいた籾(もみ)が万倍にも成長し、立派な稲穂になる」という意味があります。

わずかなものが飛躍的に増えることを指し、一粒万倍日に始めたことが、大きな成果を上げると考えられることから、一粒万倍日は何かを始めるのに最適な日になります。


二十四節気(立春・夏至・立秋など)と干支を組み合わせたものによって決められ「立春から啓蟄(けいちつ)の前日までは、牛と午の日」、「啓蟄から清明(せいめい)の前日までは寅と酉の日」といった、二十四節気の節目と節目の間の二日が一粒万倍日になります。

だいたい6日に1回、ひと月に5日、1年間だと約60日あります。

一粒万倍日にしていいこと、してはいけないこと

一粒万倍日にしていいこと

先ほど説明したように一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされています。

その為、入籍や結婚式として最適な吉日です。

一粒万倍日は投資が将来的に成功すると考えられており、新しい靴や財布を買ったり、使い始めたり、宝くじを買うといったお金に関連することに適した日でもあります。

他には、プロジェクトを始めたり、開業・開店をしたり、銀行口座を開設するのもいいでしょう。

一粒万倍日はポジティブな事をするようにしましょう。


一粒万倍日にしてはいけないこと

粒万倍日には借金や人から物を借りることはやめておきましょう。

家族や夫婦、友人とのちいさなトラブルといったマイナスな事柄はさらに膨らみ「苦労が万倍になる」とされているので、気を付けましょう。

一粒万倍日はネガティブなことは避けるようにしましょう。

2024年~2025年の一粒万倍日カレンダー

ではそんな一粒万倍日はいつなのかカレンダーでわかりやすく紹介をします。

一粒万倍日と重なっている【不成就日(ふじょうじゅび)】はグレーにしており、その日は一粒万倍日のパワーが打消されてしまいますので気を付けましょう。

大開運日である【天赦日】と一流万倍日が重なっている最強開運日は赤になっているので要チェックです。

天赦日】だけの日は黄色になっており、天赦日も大開運日ですので一緒にチェックしておきましょう。

天赦日の詳しい情報は次の項目で解説しているのでぜひ見てください。

2024年4月

2024年4月の一粒万倍日カレンダー

【2024年4月の一粒万倍日】

3日(水)

6日(土)

9日(火)【不成就日】

18日(木)

21日(日)

30日(火)

2024年5月

2024年5月の一粒万倍日カレンダー

【2024年5月の一粒万倍日】

3日(金・祝)【不成就日】

15日(水)

16日(木)

27日(月)【不成就日】

28日(火)【不成就日】

2024年6月

2024年6月の一粒万倍日カレンダー

【2024年6月の一粒万倍日】

10日(月)【不成就日】

11日(火)

22日(土)

23日(日)

2024年7月

2024年7月の一粒万倍日カレンダー

【2024年7月の一粒万倍日】

4日(木)【不成就日】

5日(金)

8日(月)

17日(水)

20日(土)

【最強開運日】29日(月)【天赦日】

2024年8月

2024年8月の一粒万倍日カレンダー

【2024年8月の一粒万倍日】

1日(木)

11日(日)

16日(金)

23日(金)

28日(水)

2024年9月

2024年9月の一粒万倍日カレンダー

【2024年9月の一粒万倍日】

4日(水)

12日(木)

17日(火)

24日(火)

29日(日)

2024年10月

2024年10月の一粒万倍日カレンダー

【2024年10月の一粒万倍日】

6日(日)

9日(水)

12日(土)

21日(月)

24日(木)

2024年11月

2024年11月の一粒万倍日カレンダー

【2024年11月の一粒万倍日】

2日(土)

5日(火)

17日(日)

18日(月)

29日(金)

30日(土)

2024年12月

2024年12月の一粒万倍日カレンダー

【2024年12月の一粒万倍日】

13日(金)【不成就日】

14日(土)

25日(水)

【最強開運日】26日(木)【天赦日】

2025年1月

2025年1月の一粒万倍日カレンダー

【2025年1月の一粒万倍日】

7(火)

10(金)

19(日)

22(水)

31(金)【不成就日】

2025年2月

2025年2月の一粒万倍日カレンダー

【2025年2月の一粒万倍日】

6(木)

13(木)

18(火)

25(火)

2025年3月

2025年3月の一粒万倍日カレンダー

【2025年3月の一粒万倍日】

2(日)

5(水)

【最強開運日】10(月)【天赦日】

17(月)【不成就日】

22(土)

29(土)【不成就日】

2.天赦日(てんしゃび/てんしゃにち)とは?

天赦日とは神様が天に上り、天がすべてを許す日とされています。

日本の暦で最上とされる日で、年に数回しか訪れない大開運日です。

一粒万倍日と重なることによって最強の開運日になります。

2024年~2025年の天赦日カレンダー

先ほど紹介した一粒万倍日のカレンダーにも書かれていましたが、改めて天赦日を確認してみましょう。

ここでは天赦日の月をカレンダーで紹介します。

2024年5月

2024年5月の天赦日カレンダー

【2024年5月の天赦日】

30(木)

2024年7月

2024年7月の天赦日カレンダー

【2024年7月の天赦日】

【最強開運日】29日(月)【一粒万倍日】

2024年8月

2024年8月の天赦日カレンダー

【2024年8月の天赦日】

12日(月)

2024年10月

2024年10月の天赦日カレンダー

【2024年10月の天赦日】

11日(金)

2024年12月

2024年12月の天赦日カレンダー

【2024年12月の天赦日】

【最強開運日】26日(木)【一粒万倍日】

2025年3月

2025年3月の天赦日カレンダー

【2025年3月の天赦日】

【最強開運日】10(月)【天赦日】

3.要注意な不成就日(ふじょうじゅび/ふじょうじゅにち)とは?

不成就日とは、十千十二支の組み合わせにより、吉凶を判断する【選日(せんじつ)】の一つとされており、何事も成就しない凶日です。

不成就日には結婚・開店・子どもの命名・契約・リフォーム・相談・願い事といった、ありとあらゆるポジティブな事はしてはいけないとされています。

不成就日が一粒万倍日や大安、天赦日といった吉日と重なると、お互いの吉凶が打ち消されます。

2024年の不成就日をリスト形式でまとめたので参考にしてみてください。


【2024年不成就日】

3月 7日(木)・11日(月)・19日(火)・27日(水)
4月 4日(木)・9日(火)・17日(水)・25日(木)
5月 3日(金)・11日(土)・19日(日)・27日(月)
6月 4日(火)・10日(月)・18日(火)・26日(水)
7月 4日(木)・11日(木)・19日(金)・27日(土)
8月 6日(火)・14日(水)・22日(木)・30日(金)
9月 4日(水)・12日(木)・20日(金)・28日(土)
10月 3日(木)・11日(金)・19日(土)・27日(日)
11月 4日(月)・12日(火)・20日(水)・28日(木)
12月 5日(木)・13日(金)・21日(土)・29日(日)

4.一粒万倍日や天赦日以外の吉日について

一粒万倍日や天赦日以外にもラッキーになる日は様々あります。

簡易的ではありますが、ほかの吉日の意味や日にちについて解説をします。

寅の日(とらのひ)

十二支と関連のある寅の日は虎の体毛が金色の為、金運と結び付けられます。

ことわざで「虎は千里行って、千里帰る」という、勢いがある様子を意味することわざもあります。

このことわざをトラブルもなく無事に帰ってくるととらえて、旅立ちの日にもいいとされています。


【2024年寅の日】

3月 3日(日)・15日(金)・27日(水)
4月 8日(月)・20日(土)
5月 2日(木)・14日(火)・26日(日)
6月 7日(金)・19日(水)
7月 1日(月)・13日(土)・25日(木)
8月 6日(火)・18日(日)・30日(金)
9月 11日(水)・23日(月・祝)
10月 5日(土)・17日(木)・29日(火)
11月 10日(日)・22日(金)
12月 4日(水)・16日(月)・28日(土)

巳の日(みのひ)・己巳の日(つちのとみのひ)

巳の日は十二支のへびと関連しており、蛇は神様の使いとされ、白蛇は弁財天(金運をつかさどる神様)の使いとされています。

蛇の抜け殻を財布に入れると金運が上がると言われるのはこの神様にあやかっているからとされています。

巳の日は、宝くじ、銀行口座の開設、新しく財布を買うといったお金に関連することをするのにいい日とされています。


巳の日に十干の己(つちのと)が重なれば己巳の日になります。

巳の日の中でももっとも縁起の良い吉日とされています。

日本三大弁天(宝厳寺・江島神社・厳島神社)の縁日は、己巳の日に行われることが多いです。


【2024年巳の日己巳の日

3月 6日(水)18日(月)30日(土)
4月 11日(木)23日(火)
5月 5日(日・祝)17日(金)29日(水)
6月 10日(月)22日(土)
7月 4日(木)16日(火)28日(日)
8月 9日(金)21日(水)
9月 2日(月)14日(土)26日(木)
10月 8日(火)20日(日)
11月 1日(金)13日(水)25日(月)
12月 7日(土)19日(木)31日(火)

大安(たいあん)

大安は六曜の内の一つで吉日とされています。

この日は何をやっても良いとされています。

大安や六曜については下記のボタンからチェックしてみてください


【2024年大安】

3月 3日(日)・9日(土)・13日(水)・19日(火)・25日(月)・31日(日)
4月 6日(土)・11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月・祝)
5月 5日(日・祝)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月)
6月 2日(日)・6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(土)・30日(日)
7月 11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月)
8月 8日(木)・14日(水)・20日(火)・26日(月)
9月 1日(日)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月)
10月 5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火)
11月 2日(土)・8日(金)・14日(木)・20日(水)・26日(火)
12月 1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水)

友引(ともびき)

友引は「友をひきこむ」という意味があり、結婚式やお祝い事といった慶事に向いている吉日です。

ですが、11時~12時の間は凶になるのでお昼にはお祝い事を避けたほうが良いともされています。

詳しい友引については下記のボタンからチェックしてみてください。


【2024年友引】

3月 6日(水)・10日(日)・16日(土)・22日(金)・28日(木)
4月 3日(水)・14日(日)・20日(土)・26日(金)
5月 2日(木)・12日(日)・18日(土)・24日(金)・30日(木)
6月 5日(水)・9日(日)・15日(土)・21日(金)・27日(木)
7月 3日(水)・8日(月)・14日(日)・20日(土)・26日(金)
8月 1日(木)・5日(月)・11日(日・祝)・17日(土)・23日(金)・29日(木)
9月 3日(火)・9日(月)、15日(日)・21日(土)・27日(金)
10月 8日(火)・14日(月・祝)・20日(日)・26日(土)
11月 5日(火)・11日(月)・17日(日)・23日(土・祝)・29日(金)
12月 4日(水)・10日(火)・16日(月)・22日(日)・28日(土)

大明日(だいみょうにち)

大明日は天地が開け、隅々まで光で照らされることを言います。

あらゆることが大吉とされ、引っ越しや旅行といった移動に関わることに適した日です。


【2024年大明日】

3月 6日(水)~10日(日)・14日(木)・16日(土)・19日(火)・21日(木)・24日(日)・29日(金)
4月 1日(月)・8日(月)・10日(水)~13日(土)・15日(月)~17日(水)・22日(月)・24日(水)~27日(土)
5月 5日(日・祝)~9日(木)・13日(月)・15日(水)・18日(土)・20日(月)・23日(木)・28日(火)・31日(金)
6月 7日(金)・9日(日)~12日(水)・14日(金)~16日(日)・21日(金)・23日(日)~26日(水)
7月 4日(木)~8日(月)・12日(金)・14日(日)・17日(水)・19日(金)・22日(月)・27日(土)・30日(火)
8月 6日(火)・8日(木)~11日(日・祝)・13日(火)~15日(木)・20日(火)・22日(木)~25日(日)
9月 2日(月)~6日(金)・10日(火)・12日(木)・15日(日)・17日(火)・20日(金)・25日(水)・28日(土)
10月 5日(土)・7日(月)~10日(木)・12日(土)~14日(月)・19日(土)・21日(月)~24日(木)
11月 1日(金)~5日(火)・9日(土)・11日(月)・14日(木)・16日(土)・19日(火)・24日(日)・27日(水)
12月 4日(水)・6日(金)~9日(月)・11日(水)~13日(金)・18日(水)、20日(金)~23日(月)・31日(火)

母倉日(ぼそうにち)

母倉日は天が万物をいつくしみ育てる日とされており、大安や天赦日と重なると運気が増すと言われています。

入籍や結婚式などの婚姻関係の行事に向いており、海外の文化ではありますが、6月のジューンブライドと組み合わせてもいいでしょう。


【2024年母倉日】

3月 1日(金)・12日(火)・13日(水)・24日(日)・25日(月)
4月 11日(木)・12日(金)・23日(火)・24日(水)
5月 14日(火)・15日(水)・26日(日)・27日(月)
6月 7日(土)・8日(日)・19日(水)・20日(木)
7月 1日(月)・2日(火)・16日(火)・17日(水)・28日(日)・29日(月)
8月 8日(木)・11日(日・祝)・14日(水)・17日(土)・20日(火)・23日(金)・26日(月)・29日(木)
9月 1日(日)・4日(水)・7日(土)・10日(火)・13日(金)・16日(月)・19日(木)・22日(日・祝)・25日(水)・28日(土)
10月 1日(火)・4日(金)・7日(月)・8日(火)・9日(水)・20日(日)・21日(月)
11月 1日(金)・2日(土)・16日(土)・17日(日)・28日(木)・29日(金)
12月 10日(火)・11日(水)・22日(日)・23日(月)

天一天上(てんいちてんじょう)

天一天上は天一神が天上界に上っている、癸巳(みずのとみ)の日から戊申(つちのえさる)の日までの16日間を指します。

この期間は神の祟りがなく、どこに旅行へ行っても吉とされるので旅行におススメの吉日です。

ですが、この期間には汚れを嫌う日遊神(にちゆうしん)が代理として見守っており、家の中をきれいにしないと良くないとされています。


【2024年天一天上】

1月 30日(火)~2月14日(水)
3月 30日(土)〜4月14日(日)
5月 29日(水)〜6月13日(木)
7月 28日(日)〜8月12日(月)
9月 26日(木)〜10月11日(金)
11月 25日(月)〜12月10日(火)

神吉日(かみよしび/かみよしにち)

日本独自の暦中で、干支の組み合わせできまります。

60通りの組み合わせの33通りが神吉日となり、ひと月の半分以上とかなり多くなります。

祭礼や祈願などの神事にとって良い日とされているので、参拝やお墓参りに行くのがオススメです。


【2024年神吉日】

3月 2日(土)・4日(月)・6日(水)・7日(木)・9日(土)・10日(日)・14日(木)・16日(土)・19日(火)・21日(木)・22日(金)・25日(月)・28日(木)・31日(月)
4月 2日(火)・3日(水)・5日(金)~7日(日)・9日(火)・11日(木)~15日(月)・17日(水)・18日(木)・21日(日)・24日(水)~27日(土)・29日(月・祝)
5月 1日(水)・3日(金・祝)・5日(日・祝)・6日(月・祝)・8日(水)・9日(木)・13日(月)・15日(水)・18日(土)・20日(月)・21日(火)・24日(金)・27日(月)・30日(木)
6月 1日(土)・2日(日)・4日(火)~6日(木)・8日(土)・10日(月)~14日(金)・16日(日)・17日(月)・20日(木)・23日(日)~26日(水)・28日(金)・30日(日)
7月 2日(火)・4日(木)・5日(金)・7日(日)・8日(月)・12日(金)・14日(日)・17日(水)・19日(金)・20日(土)・23日(火)・26日(金)・29日(月)・31日(水)
8月 1日(木)・3日(土)~5日(月)・7日(水)・9日(木)~13日(火)・15日(木)・16日(金)・19日(月)・22日(木)~25日(日)・27日(火)・29日(木)・31日(土)
9月 2日(月)・3日(火)・5日(木)・6日(金)・10日(火)・12日(木)・15日(日)・17日(火)・18日(水)・21日(土)・24日(火)・27日(金)・29日(日)・30日(月)
10月 2日(水)~4日(金)・6日(日)・8日(火)~12日(土)・14日(月・祝)・15日(火)・18日(金)・21日(月)~24日(木)・26日(土)・28日(月)・30日(水)
11月 1日(金)・2日(土)・4日(月・祝)・5日(火)・9日(土)・11日(月)・14日(木)・16日(土)・17日(日)・20日(水)・23日(土・祝)・26日(火)・28日(木)・29日(金)
12月 1日(日)~3日(火)・5日(木)・7日(土)~11日(水)・13日(金)・14日(土)・17日(火)・20日(金)~23日(月)・25日(水)・27日(金)・29日(日)・31日(火)

鬼宿日(きしゅくび/きしゅくにち)

二十八宿(月が地球の周りを一周する間に通過する28個の星をもとに、吉凶を表す)の一つで、鬼が家から出てこないので、何事もうまくいくとされています。

ですが、嫁入りをすると新郎の家にいる鬼と出くわしてしまうことから、結納や結婚といったことには適していないとされています。


【2024年鬼宿日】

3月 1日(金)・29日(金)
4月 26日(金)
5月 24日(金)
6月 21日(金)
7月 19日(金)
8月 16日(金)
9月 13日(金)
10月 11日(金)
11月 8日(金)
12月 6日(金)

天恩日(てんおんにち)

天から恵みをいただける日とされており、天への感謝を示す日でもあります。

干支の組み合わせによって決まり、年に90日程あります。

5日間続くのが特徴で、結婚式や入籍・旅行・引っ越し・お宮参りなどに良いとされています。


【2024年天恩日】

3月 1日(金)~5日(火)・16日(土)~20日(水・祝)
4月 15日(月)~19日(金)・30日(火)
5月 1日(水)~4日(土・祝)・15日(水)~19日(日)
6月 14日(金)~18日(火)・29日(土)~30日(日)
7月 1日(月)~3日(水)・14日(日)~18日(木)
8月 13日(火)~17日(土)・28日(水)~31日(土)
9月 1日(日)・12日(木)~16日(月・祝)
10月 12日(土)~16日(水)・27日(日)~31日(木)
11月 11日(月)~15日(金)
12月 11日(水)~15日(日)・26日(木)~29日(日)

月徳日(つきとくにち/がっとくにち)

その月の副をつかさどる日とされており、家のリフォームや不動産契約に良いとされています。


【2024年月徳日】

3月 3日(日)・11日(月)・21日(木)・31日(日)
4月 8日(月)・18日(木)・28日(日)
5月 6日(月・祝)・16日(木)・26日(日)
6月 11日(火)・21日(金)
7月 1日(月)・9日(火)・19日(金)・29日(月)
8月 16日(金)・26日(月)
9月 5日(木)・13日(金)・23日(月・祝)
10月 3日(木)・9日(水)・19日(土)・29日(火)
11月 16日(土)・26日(火)
12月 6日(金)・14日(土)・24日(火)

5.どの吉日がどんな行事に向いているの?

ここまで様々な吉日を紹介してきましたが非常に多く、どの行事にどの吉日を合わせればいいのかわからない人が多いと思います。

ここでは行事に合わせた吉日を紹介します。


【結婚・入籍・結納】

大安・一粒万倍日・母倉日・天恩日


【引っ越し】

大安・天一天上・母倉日・大明日・天恩日



【投資・財布新調・財布を下ろす・宝くじ購入】

大安・一粒万倍日・寅の日・巳の日・己巳の日・鬼宿日


【旅行】

大安・寅の日・天一天上・大明日・天恩日


【開業・習い事初め】

大安・一粒万倍日・天赦日・鬼宿日・天恩日


【リフォーム・不動産契約】

大安・月徳日


【神社参拝・お墓参り】

大安、神吉日

おわりに

ここまで一粒万倍日や天赦日といった様々な吉日について解説をしてきますがいかがでしたでしょうか?

吉日は非常に多く、凶日が重なっているなど気にしてはキリがなくなってしまいますので、あくまで迷信程度にしておきましょう。

ですが、記念日などは吉日にして縁起をよくしたいと思いますので、是非参考にしてみてください。

吉日を選んでよい日々を送りましょう。

Yoshikawa

AD

似た記事を探す

MEDIA

その他の記事

【2024年お花見スポット】東北地方のお花見スポットや桜の名所についてわかりやすく紹介!

東北地方には様々なお花見スポットがあります。 お花見に行く予定はあるものの、どこにきれいな桜を見れるお花見スポットがあるのか分からない人が多いと思います。 そこで今回は東北地方のお花見スポットや人気のある桜の名所についてわかりやすく紹介します! お花見の予定がある人が多いと思いますので、どこに行くのか相談しながら決めてみてくださいね。

X:旧Twitterセンシティブ解除とは?設定の解除方法や非表示にする方法を詳しく解説!

X(旧Twitter)の投稿された画像に【この画像/動画はセンシティブな内容を含んでいる可能性があります。】といったメッセージが表示され、画像が見えなくなっていることがあります。 そこで今回はセンシティブ判定される理由や設定の解除や非表示にする方法について解説をします。 うまく機能を使いこなしてSNSを楽しみましょう。
Document