結婚式の受付を頼まれた人は必見!当日に失敗しない為の受付の流れやマナー・服装を解説

親しい人が結婚式を挙げるとき、受付を頼まれることがあります。
ですが、結婚式の受付を担当したことが無い人がほとんどで、服装はどうすればいいのか?や、どういったことをすればいいのか?といった疑問を持つ人が多いと思います。
この記事ではそんな結婚式受付の流れや服装のマナーなどを解説していきます。
結婚式の受付で慌てたりしない様、予習しておきましょう。 

1.結婚式の受付担当の仕事について

結婚式の受付の役割はどういったことをするのでしょうか?
まず最初に結婚式の受付担当の役割を紹介します。 

ゲストのお迎え

受付担当は新郎新婦や両家に代わってゲストのお迎えをし、受付手続きをします。
自分自身もゲストの一人ではありますが、受付をしているときは両家側の立場の為、自覚をもって礼儀正しく、失礼のない対応をすることが大切です。

招待客の確認

受付担当者はゲストが全員来場しているのか、リストを使いチェックしていきます。
揃わない場合は結婚式の開始に影響が出てしまいますので、チェック漏れが無いように気を付けてください。
また、受付でご祝儀を受け取りますので受付終了まで無くさないよう厳重に保管する必要があります。

2.受付係の服装や身だしなみについて

結婚式の受付は両家側の立場として挨拶をする役割となっており、服装も大切な要素になります。
今回は大きく分けてドレスの場合と和装の場合の2つに分けて紹介します。

ドレス

ドレスを着用する際は肌の露出が少ないものを選ぶのがオススメです。
袖なしの場合はジャケットを羽織るといいでしょう。
ストールやショールはどうしてもずれやすいのでできる限り避けるようにしたほうがいいかもしれません。
ドレスのカラーは落ち着いた色味を選んであげ、ブラックやネイビーといった暗い色を選ぶ際はアクセサリーやジャケットで華やかなアイテムを選ぶことが大切です。 

和装

受付をする服装は着物でも大丈夫です。
未婚であれば振袖で華やかさもあり、訪問着なら気品があり、落ち着いたスタイルを出すことができます。

ドレス・着物で行く際、どちらにも言えることですが、メイクは上品さを意識し、受付係は手元に視線が行くので、淡いカラーといったネイルをしておくことがオススメです。
また、ドレスコードがある場合は必ず従うようにしましょう。

3.事前に確認しておくべきこと

受付担当には事前に確認しておいた方がいいことがたくさんありますので紹介します。
当日に慌てない為の大事なステップですので確認しておきましょう。

受付係のスケジュールの確認

当日の集合時間や集合場所のスケジュールは必ず確認しておきましょう。
受付担当はほかのゲストよりも式場に早く到着する必要があります。
結婚式に向かう際、遅刻しない様に天気や交通情報を確認し、余裕をもって動けるようにしましょう。

受付の流れの確認

式場に着いたら式場のスタッフと受付の打ち合わせがあります。
事前に細かい役割分担をしておくと、作業の漏れを防ぐようにしましょう。

ご祝儀の管理方法や渡す相手の確認

こちらは非常に大切な項目です。
結婚式のご祝儀はかなり大きな金額になりますので保管方法や受付が終わった際、だれに渡すべきなのか確認しておきましょう。
芳名帳に関しましても個人情報が載っているのでご祝儀と同じく受付終了後どうするのか確認しておきましょう。

受付開始前の流れ

4.受付開始前の流れについて

次に当日会場に着いた時の流れを紹介します。

受付を開始する前に慌てないように準備をしておきましょう。

お手洗いを済ませておく

受付担当はゲストを出迎える役割があり、その場から離れるのが難しくなります。
また、一緒に身だしなみのチェックもしておくようにし万全の状態にしましょう。 

会場のスタッフに説明を聞く

会場に到着しましたらスタッフから受付の説明を聞きます。
事前に確認した通り役割分担をしましょう。

用意されている道具を確認しておく

受付に用意されている道具を確認しましょう。


・芳名帳
・筆記用具
・ご祝儀を置くトレー
・お車代
・ゲストリスト


この5つが一般的ですが、芳名帳が無い場合や駐車券を配る場合といった結婚式により変わることがあります。
スタッフの説明を聞き、柔軟に対応できるようにしましょう。

遅刻者の対応方法を決める

遅刻者が出てきた場合、披露宴に参加できないなんてことが無いように会場のスタッフに確認しておきましょう。
会場のスタッフに引き継ぐ場合誰に・どのように引き継ぎをするのか確認しておくことが大切になります。 

結婚式の受付の流れ

5.受付中の流れについて

ここからは受付中の流れについて解説します。
言葉遣いやよく使うフレーズなども一緒に説明していきます。

挨拶をする

まず最初に受付に来たゲストに挨拶をしましょう。
椅子が用意されていることもありますが待機時間は使ってもいいですが、受付をする際は必ず立って対応してください。


「本日はお越しいただきまして、ありがとうございます」
「ご多用の中、ご出席していただきましてありがとうございます」


新郎新婦や両家に代わる立場ですので、丁寧な言葉づかいで、笑顔で対応しましょう。

ご祝儀の受け取り

ご祝儀は両手で丁寧に受け取りましょう。


「ありがとうございます」
「お預かりいたします」


受け取る際に一言を添え、ご祝儀トレーにおきましょう。
受付が落ち着いたらトレーからご祝儀の管理場所に移動しておきましょう。 

芳名帳へ記帳をお願いする

ゲストに芳名帳へ住所や名前を書いてもらいます。


「こちらにご記帳をお願い致します」
「恐れ入りますが、こちらにお名前とご住所をお願い致します」


芳名帳への記入でしたらこういった一言でいいですが、氏名だけの場合やゲストカードの受け取りの場合は状況に応じて柔軟に対応しましょう。

お車代や席次表を渡す

遠方から来てくれたゲストに交通費として新郎新婦がお車代を渡すことがあります。


「こちら新郎新婦からお預かりしております」


とお伝えし渡しましょう。


席次表は
披露宴の会場内で座る席が書かれた案内図です。


「こちらは本日の席次表でございます」


と言い渡し、会場の誘導をしてください。

受付後の案内をする

受付が終わり、配布物を渡しましたら移動先を誘導しましょう。
会場が開いていましたら「中へどうぞお入りください」や、

開場前でしたら「あちらにゲスト控室がございますので、ご案内までそちらでお待ちください」と柔軟に対応してください。

結婚式の受付

6.受付終了後の流れについて

受付終了後の流れについて解説します。
最後まで気を抜かずに気を付けるようにしましょう。

自分たちの記帳をする

ここまで受付担当をしてきましたが、自分自身もゲストですので芳名帳へ記入し、ご祝儀を一緒にまとめておきましょう。

ご祝儀と芳名帳を渡しに行く

ご祝儀は新郎側と新婦側に分けてまとめ最初に指定されたスタッフに渡すようにしましょう。
ここで気を付けたいのがほかの方に声を掛けられたとしても必ず指定された人へ渡すようにしましょう。


金庫に保管する場合は中に入れたのを確認し、鍵を預かってください。
そしてその鍵を指定された人に渡してください。

7.受付を担当するときの注意点

では最後に受付を担当するときの注意点をまとめましたので紹介します。
結婚式を台無しにしてしまわないように気を付けましょう。

ご祝儀袋

ご祝儀の管理について

ご祝儀は大金になりますので受付中はできる限り席を外さないようにしましょう。
ですが、どうしても席を外す必要がありましたら一人ずつにし、受付には必ず人がいる状態にしてください。
ここまで何度か紹介してきましたが改めて気を付けるようにしましょう。 

受付中のゲストを待たせないようにする

受付をしているときは友人を受付することがあると思います。
他にも受付がまだのゲストもいるので話し込んで待たせないようにしましょう。
また、写真撮影を頼まれた際も丁寧にお断りをし、受付に専念しましょう。

ご祝儀を差し出されなかった場合

ご祝儀を事前に新郎新婦に渡している場合があります。
その為、受付の時にご祝儀を渡さないゲストもいますが、ご祝儀を催促することは言わない様にしてください。
ご祝儀をいただかなかった人はゲストリストに記載しておきましょう。

特別な対応が必要なゲストについて

お車代や新郎新婦に到着の連絡をする必要があるゲストは事前にスタッフからの共有があります。
ゲストリストに記載されていますが、記載がない場合は事前にこちらで記載しておきましょう。

親族を受付する場合

受付に来たゲストが新郎新婦の親族だと分かった場合は


「本日は誠におめでとうございます」


とお祝いの言葉を添えるようにしましょう。
親族の控室は親族控室があるので間違わないように気を付けてください。


ここまで結婚式の受付について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?


結婚式の受付は大変な役割ですが、頼まれるのは信頼されているからこそですので快く引き受けるようにしましょう。
今回紹介された内容以外のイレギュラーも発生してしまった際は新郎新婦側として落ち着いて会場のスタッフと相談してください。
結婚式の受付をする機会は少なく、緊張してしまいますが、楽しむことを忘れないようにしてください。

Yoshikawa

似た記事を探す

MEDIAオケージョン結婚式

その他の記事

結婚式にお呼ばれしたときの忘れてはいけない持っていくべき持ち物やおすすめのアイテム紹介

友人や同僚の結婚式にお呼ばれした際、どんな持ち物を持っていけばいいのか迷ってしまったり、初めてゲストで参加するときはわからなかったりしますよね。 この記事ではそんな結婚式に必ず持っていくべき必須持ち物や非常時にあると便利なアイテムを多数紹介します。 結婚式を心置きなく楽しみ、緊急時に慌てることが無いようにしっかり持ち物を確認しましょう。

結婚式のご祝儀でつかう新札・ピン札はどこで手に入る?用意するべき?新札・ピン札の入手方法を解説

結婚式にゲストで参加する際にご祝儀を持っていく必要があります。ご祝儀に包むお金は新札やピン札を包むのがマナーとされています。ですが新札やピン札をどこで入手すればいいのかわからない方も多いと思います。この記事では結婚式のご祝儀に包む新札やピン札はどこで入手できるのかといった入手方法について解説します。結婚式当日までに新札を用意できるようにしておきましょう。