結婚式の断り方はどうするの?結婚式に行きたくないときに関係性を保ちつつ結婚式の断る理由や方法・注意点の紹

結婚式に招待された時、欠席を選ぶ人は少ないと思います。

ですがそんなおめでたい席の結婚式でも何らかの理由で行きたくないと思う人もいます。

そこで今回は結婚式の断り方や関係性を保ったまま断る方法といった結婚式の欠席に関する情報を紹介します。

結婚式の断り方に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

1.結婚式は欠席してもいいの?

結婚式は欠席しても大丈夫です。

結婚式は新郎新婦にとって大切な晴れ舞台ですが、ゲストである私たちには様々な事情でいけない理由があります。

できる限り招待を受けたいですが、結婚式に出席するかは招待された人たちの自由ですので断っても大丈夫です。
ですが、関係性を保ちつつ断りたい人が多いと思いますので、のちに関係性を保ちつつ断る為のポイントを紹介します。

結婚式に行きたくない理由

2.結婚式に行きたくない理由

ではどんな時に欠席を検討するのでしょうか?

みんなの結婚式に行きたくない理由を紹介します。

他の結婚式と日程が被っていたから

春や秋といった結婚式がよく行われるシーズンによく起こってしまいます。
身内の結婚式の場合にのみ先約が入っていると伝えても大丈夫です。
友人同士の場合はどちらに行くか天秤にかけられて相手の気持ちを不快にさせてしまいますので、伝えないようにしましょう。
二次会が開かれる場合は二次会だけ参加しても大丈夫です。

経済的に厳しいから

結婚式には多くの出費が重なってしまいます。
パーティードレスやパーティーバッグを買ったり、ヘアセット以外にも相手が友人の場合は相場である3万円のご祝儀まで。
遠方からの参加は移動費や宿泊費までもかかってしまいます。
引っ越ししたばかりといったちょうど金欠の時期に招待されたり、同じ月に別の結婚式の予定があったり、といった経済的な理由で結婚式の招待を断る場合があります。

ゲストの中に会いたくない知人が参加予定だから

仲の悪い知人が参加したり、元恋人が参加する等の会いたくない人が参加する場合があります。
結婚式の場で微妙な雰囲気になったり、不快な気持ちにならないように顔を合わせないように欠席する人もいます。

付き合いの浅い人に招待されたから

学生時代の同級生や数回しか会っていない友達の友達といった長年合っていないや付き合いが浅い人から招待を受ける場合があります。
職場であまり付き合いのない別部署から同僚一同として招待を受ける場合も同じです。
そういったときはお祝いする気持ちより、負担のほうが大きく感じ、人数合わせを感じる場合は欠席しても大丈夫です。

知人が誰もいないから

参加するゲストの中には知人がいない場合があります。
結婚式では新郎新婦がテーブルを決めるため、一人同士のメンバーで固めてくれることが多くなりますが、しゃべるのが苦手や、気を使いすぎてしんどくなるので、参加を迷う人がいます。
周りは楽しそうですが、自分だけ一人ぼっちというのは心細くなり、欠席する人も少なくないようです。

出産中などの自信の体調やメンタルの問題

妊娠や出産の時期が結婚式と被ってしまった場合は正直に伝えるようにしましょう。
病気やメンタル面がすぐれない場合はそのまま伝えるのではなく、やむを得ない事情と伝えておきましょう。
新郎新婦と仲がいいのであれば正直に話して安心させてあげるような一言を添えてもいいでしょう。

何らかの事情でお祝いする気持ちになれない

新郎新婦が何度か結婚式を挙げており、参加していただ場合や不倫や略奪愛の末の結婚だったり、素直にお祝いできない場合があります。
他にも、自分の結婚式のときには欠席であったり、独身だから幸せな二人を見るとつらい気持ちになるといった理由もあります。
これらの理由のようにお祝いする気持ちが出てこない場合は欠席をしてもいいでしょう。

結婚式が苦手だから

祝福する気持ちはありますが行くのが億劫な場合があります。
結婚式の必要性を感じない人や人が集まる場が苦手な人もいます。
できる限り出席してあげたほうがいいですが、自分の気持ちと向き合って苦手なら欠席でもいいでしょう。

喪中期間だから

基本的には喪中の場合は結婚式はお祝い事なので欠席をする場合は理由は伏せておきましょう。
新郎新婦と仲が良ければ打ち明けてもいいですが、心配をかけないように結婚式が終わってから話すようにしましょう。

結婚式の断り方

3.結婚式の断り方について

結婚式を断る際どうすれば関係性を保ったまま断れるのでしょうか?

断るときのマナーやポイント、注意点を紹介します。

打診中の場合

ラインやメール、電話などで招待を打診されている場合はそのまま返事で欠席すると伝えても大丈夫です。

ラインやメールでは失礼と思う人もいますが、招待状が送られる前な問題ありません。

ですが、伝える方法はさまざまありますがまずはお祝いの気持ちをちゃんと伝えるようにしましょう。

お祝いの気持ちを伝えたうえで、事情を伝えることがポイントです。

打診を受けているときはできる限り早く返答してあげるようにしましょう。

招待状が届いている場合

結婚式の参加を断る場合、招待状が届いているときはすぐに返信のはがきを送ってしまうと相手に「元から欠席するつもりだったのか」ととらえられる可能性がります。

その為、招待状の返信ハガキで欠席を伝える場合は1~2週間程度経ってから送るようにしてください。

新郎新婦に予定を調整したが、出席が難しいというニュアンスを伝えるのがポイントです。

ですが、返信期限は守るようにしましょう。

結婚式を欠席するときの注意点

欠席をする際にはほかにも注意点があります。

うまく断るようにしてお互いの関係性にヒビが入らないように気を付けてください。


欠席理由の伝え方について

欠席の理由には【伝えてもいい理由】【伝えない方がいい理由】があります。


【伝えてもいい理由】

親族の結婚式と被ってしまった

大きな仕事の予定が入ってしまっている

出産前で赤ちゃんを優先したい


上記のようなどうしようもないポジティブな理由ならそのまま伝えても大丈夫です。


【伝えない方がいい理由】

金欠で参加ができない

他の友達と結婚式が被ってしまった

他のゲストで苦手な人がいる


といった新郎新婦に失礼に当たったり、ネガティブな理由は「やむを得ない事情で」や「所要があるため」と理由をぼかして丁寧に欠席を伝えましょう。

あまり親しくない関係の場合も詳しい理由を伝える必要はありません。



結婚式当日はSNSを使わない様に

に新郎新婦や結婚式に参加するゲストのSNSとつながってはいませんか?

やむを得ない事情で伝えてしまっているにも関わらず、SNSで遊びに行っているストーリーなどの投稿をしてしまい、ばれてしまうと非常に気まずいことになってしまいます。

結婚式の当日にはSNSに投稿はしないように気を付けてください。



欠席する際はご祝儀や祝電を送りましょう

結婚式は欠席してしまいますが、ご祝儀や祝電、他には結婚祝いのプレゼントを贈ると、相手によりお祝いの気持ちが伝わりますので関係性を保ちやすい方法です。

欠席する場合のご祝儀やプレゼントの相場は大体1万円ですので、お金が無くて欠席する場合にもオススメです。

おわりに

ここまで結婚式の断り方や理由などを紹介してきましたが、あまり出席したくなかったが、いざ結婚式に出席したら楽しかったりすることが多くあります。

本当にやむを得ない事情でない限り、欠席するのは一度冷静に考えてみるのはどうでしょうか?

関係性が悪くならないような断り方もありましたが、新郎新婦にとって大切な日を断ってしまうと、どうしても悲しくなってしまいます。

人それぞれ理由はありますが、すぐに欠席と決めるのではなく相手との関係性や今後の付き合いがあるのかなど様々な要素を踏まえてじっくり考えてみてください。

Yoshikawa

似た記事を探す

MEDIAオケージョンマナー

その他の記事

【ミーム"meme"】とは?SNSでよく見かける様々なインターネットミームの意味について詳しく解説!

YoutubeやX(旧Twitter)、Instagtam、TikTokといったSNSなどで【ミーム"meme"】という言葉を見かけたことがある方は多いのではないでしょうか? この【ミーム"meme"】という言葉が入っている投稿は面白くて癖になるのが多いと思います。 ですがこの【ミーム"meme"】という言葉の意味やインターネットミームとは何なのかといったことについて様々なミームについて解説していきます。 【ミーム"meme"】とは何なのかについて詳しく知り、SNSをより楽しみましょう!

【1月~12月】誕生石一覧の紹介!様々な歴史のある誕生石の意味や由来を詳しく解説

誕生石という言葉は聞いたことがある人は多いともいます。 誕生石とはそれぞれの生まれの月に意味が込められた宝石が指定されています。 1月に月1つの誕生石もあれば4つも誕生石がある月もあります。 そこで今回は1月~12月までの豊富な誕生石とその宝石の意味を紹介します。 自身の誕生石を知ってこれからつけるアクセサリーを意識してみるのはどうでしょうか?